どうも、めんどくさがりのへびぱん(@hebipan)です。
この記事で紹介するScreenpressoというソフトは無料で使えるのに一通りの画像編集機能がついていて、動作も軽くて使いやすいです。
へびぱんもScreenpressoを導入してブログや仕事での作業スピードが上がりました。
それまではパソコンの画面をプリントスクリーンしてから、ペイントやパワーポイントを使って編集していました。
今はScreenpresso一択になりました。
この記事ではScreenpressoのインストール、使い方、メリットを紹介します。
あなたもScreenpressoを導入すればちょっとした画像編集の作業効率がアップします。
あの超有名ブロガーのヒトデさんがイチオシのツールとしています。
というかこの記事を読んでへびぱんも使い始めました。
Screenpressoのメリット
プリントスクリーンボタンを押さなくていい
プリントスクリーンボタンはFnキーを押しながら、どこか別のキーを押さないといけません。
普通に仕事しているときはちらちらとキーボードを見るくらいですが、プリントスクリーンボタンを押すときはじっくりキーボードを見て探さないといけないんです。
小さなことですがこれが手間で能率を下げます。
(プリントスクリーンボタンが単体で存在するキーボードもあります。)
Screenpressoだと、緑の矢印の画面上部の中央にカーソルを持っていけば、
このボタンが出てくるので、マウスで左クリックするだけでプリントスクリーンができます。
これがとにかく作業スピードが上がります。
特にへびぱんはトラックボールなので親指をくるっとするだけなので早いです。
Screenpressoだけで、プリントスクリーンから画像編集まで完結する。
Screenpressoでプリントスクリーンしてしまえば、そのまま欲しいところだけ切り抜きして、矢印を入れたり文字を入れたりという編集まですべて完結します。
ぼかしもかんたんにできます。
Screenpressoをインストールする。
Screenpressoの公式ホームページにいきます。→公式ホームページ
緑の矢印のボタンを押します。
緑の矢印のボタンを押します。
メールマガジンは特に必要ないと思うので、スキップを押します。
ブラウザによってダウンロードの仕方が少し違いますが、
Screenpresso.exeをダウンロードします。
Screenpresso.exeをダブルクリックしてファイルを開きます。
同意しますにチェックを入れて、コンピューターにインストールを押します。
これでインストールは完了です♪
Screenpressoの使い方
スクリーンショットの使い方
自分のパソコンの画面の中央一番上にカーソルを持っていくと、上記のスクリーンショットと録画というボタンが出てきます。
スクリーンショットを押します。
画面が薄暗くなり、十字の線が出てきます。
スクリーンショットをしたい範囲をマウスで選べばワークスペースに画像が保存されます。
右下にワークスペースが出てきます。
編集したいファイルをダブルクリックすると編集モードになります。
編集モードの画面です。
機能がしぼられていてシンプルなので、体感的に使えます。
右上の丸いアイコンが各種機能です。
<追記 2022/05/19>
少し前にソフトの見た目が大きく変わりました。
使い方は全く変わっていません。
編集するボタンが右上から左側に移動しました。
よく使う矢印は、8種類あります。
色や大きさももちろん変えれます。
文字入れ、四角で囲う、ぼかしを入れるなど必要最低限な機能が揃ってます。
さすがにレイヤー処理はできないので、レイヤーを使いたいときは別のソフトを使いましょう。
録画機能
動画機能を初めて使うときに上記のインストール画面がでてきます。
録画した動画を見るソフトを追加でインストールになります。
右側の録画ボタンを押すと、録画モードがはじまります。
パソコンの画面の下に録画開始ボタンがでてきます。
これを押すと録画がはじまります。
先ほどインストールしたものがこの画面のものになると思います。
画像編集のときと違って、編集ボタンが下にあります。緑の枠で囲ったところです。
再生と停止、GIFとMP4で保存できます。
さすがに動画を編集する機能はついてないです。
へびぱんはあんまり動画でキャプチャするって場面がないので、実務では使っていません。
テストでいろいろやってみましたが、動画のキャプチャは動作が不安定で少し重たいです。
パソコンの性能としてはGPUもそこそこのを使ってるのでソフト側が重たいようです。
まとめ 【Screenpresso】
- Screenpressoはプリントスクリーンボタンを押さなくて良いので早い。
- プリントスクリーンから編集までが1つのソフトでまとめてできる。
実務で仕事をしているとき、ブログを作成しているとき、ちょっとしたことだけどちりも積もれば山となる。
ちょっとした効率の良い作業を続けることで能率が上がります。
プリントスクリーンの画像を編集するのは、切り抜き、矢印、四角の囲い、文字入れ、ぼかし、だいたいこれくらいしかありません。
ぜひ能率を上げて仕事の成果を出したり、ブログで良い記事を書いてください。
関連:テキストのコピペ、ブロガーのブロックの瞬時ペースト、無料ソフトClibor
関連:便利な無料ソフト6選のまとめページ。