どうも、へびぱん(@hebipan)です。
この記事では初めてデスクトップのゲーミングPCを購入しようと思い、必須アイテムのゲーミングモニターを選ぶ方に最適なものを紹介します。
60Hzのモニターは、switchの小さな画面では見にくいのでモニターに繋いでゲームをやろうと考えてる方に適しています。
当サイトはフォートナイトブログとなっているので、ゲームジャンルとしてFPS、TPSに適したモニターを紹介します。
最近はモニターまで値上がり傾向にあります。欲しいものが見つかったら早めの購入をおすすめします。
この記事で紹介するモニターは、
- リフレッシュレート 【Hz】
- 応答速度 【1ms前後】
- 画面サイズ 【24インチ前後】
- 解像度 【フルHD、2K、4K】
上記の項目を目安に選んでいます。
1秒間に最大何フレームの映像の切り替わりを処理できるかを示す数値です。
モニターのスペックを表す数値です。数値が高い方が良い。
モニターの色が別の色に移り変わるまでにかかる時間
数値が低い方が速度が速い。数値が高いと残像が残る可能性がある。
記事中のパソコンfpsの参考値は、フォートナイトの低設定を想定しています。


多くのゲーマーが登録しているギアティクスのモニター上位3位です。
ちなみに私は2位のモニターを使っています。
ここでも紹介しています。
フルHD おすすめゲーミングモニター
実際に使用している60Hzのモニター紹介
BenQ GW2283
画面サイズ | 21.5インチ |
リフレッシュレート | 60Hz前後 |
応答速度 | 5ms |
解像度 | フルHD |
参考価格 | ¥11,614 |
2020年8月に購入したときはモニターが安かったのか、上記の参考価格で購入できました。
今だと、GW2480という型式の23.8インチのものがいいかもしれません。
【144HZ】 エントリークラスのゲーミングPCにおすすめ

BenQ ZOWIE XL2411K
画面サイズ | 23インチ |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 1ms |
解像度 | フルHD |
参考価格 | ¥26,820 |
人気のBenQ ZOWIEです。
エントリークラスPCのGPUがGTX1650,GTX1660系の方は、フォートナイトで144fpsが狙えます。
評判の良い売れてる商品なのでおすすめです。
画像を処理する機能を担当するパーツです。
特に動画に関係する処理に大きく影響します。
GPUの性能はPC自由帳さんが分かりやすいです。
パソコンが動画を1秒間に何枚の画像で出力できているかの数値
60fpsなら、1秒間に60枚が切り換わる動画です。
fpsが高いほど滑らかな動画になります。
【165Hz】 エントリー~ミドルクラスのゲーミングPCにおすすめ

ASUS VG278QR-J
画面サイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | 0.5ms |
解像度 | フルHD |
参考価格 | ¥36,162 |
こちらも人気商品です。
私は24.5インチのものをメインで約1年使用しています。
Amazonで24.5インチが¥30,101で、価格差がほぼないので27インチをおすすめします。
27インチがだいぶ値上がりしていました。(9/29)
この価格差だとどちらのサイズを選ぶか悩みますね。
エントリークラスPCでもわりと165fpsでますし、ミドルクラスPCのGPUがRTX2060以上くらいなら165fpsは狙えます。
実際に使用している165Hzのモニターの紹介

ASUS VG258QR-J
画面サイズ | 24.5インチ |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | 0.5ms |
解像度 | フルHD |
参考価格 | ¥26,740 |
約1年の使用です。
特徴としては右下の後ろにボタンがあり、かんたんにプリセットが変えれるのでゲームをするときには明るめの設定で、パソコンで事務作業やブログを書くときはブルーライトカットの設定で目に優しいプリセットを切り替えています。
ゲームの競技では使っちゃダメだと思いますが、レティクル(画面真ん中に点や十字)をだすことができます。)

特に残像が残るとかそういったこともなく満足しています。
スピーカーはおまけ程度なので、Bluetoothの別のスピーカーに繋いでいます。
今はパソコンを買い替えて400fps以上出るので、モニターも買い替えたいです。
値段が前よりも上がっているので、27インチをおすすめします。

【240Hz】 ミドルクラスのゲーミングPCにおすすめ

BenQ ZOWIE XL2546
画面サイズ | 24.5インチ |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 1ms |
解像度 | フルHD |
参考価格 | ¥71,725 |
人気のBenQ ZOWIEです。
この商品に憧れがあり、急に値段が上がります。
ミドルクラスPCで最新のGPUのRTX3060以上なら244fps狙えるでしょう。
RTX2060以上でも200fps以上わりと出ます。値段にこだわりがなければ240Hzのモニターを買ってみるのも良いと思います。
240Hzの商品はだいぶ成熟しているので狙い目です。
値段がかなり上がってきてるので、下で紹介している360HzのASUSの商品と価格差があまりなくなってきています。
【360Hz】 ミドル~ハイエンドゲーミングPCにおすすめ

ASUS ROG SWIFT PG259QN
画面サイズ | 24.5インチ |
リフレッシュレート | 360Hz |
応答速度 | 1ms |
解像度 | フルHD |
参考価格 | ¥75,045 |
360Hzのモニターは最近出始めたばかりなので種類も少ないし、値段も高いです。
お金に余裕のある方は360Hzを試してみてください。
ゲーミングパソコンとしては、私のRTX3070のパソコンでも500~600fps出るので、ミドルクラス以上のパソコンで360Hzは狙えます。
2K WQHD おすすめゲーミングモニター
【170Hz】 ミドル~ハイエンドゲーミングPCにおすすめ

ASUS ROG STRIX XG279Q
画面サイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 170Hz |
応答速度 | 1ms |
解像度 | 2K WQHD |
参考価格 | ¥61,818 |
2Kの170HzとフルHDの360Hzだと値段が似てくるのでどちらがいいのかは好みかな。
個人的には2Kを試したいので2Kの170Hzのこの商品に買い替えたいです。
だいたいの方はフルHDのモニターを使っているので、2Kを試してみたいですね。
4K おすすめゲーミングモニター
4Kのゲーミングモニターで144Hzは売り切れてるものがほとんどで、値段も10万円以上します。
現状では種類も少なく手が出しにくいかなと思います。
4Kの60Hzですといくつか種類もあり値段も下がりますが、ゲーミングモニターとして考えるとリフレッシュレートが低すぎます。
ASUS ROG STRIX XG27UQ 27インチ

ASUS ROG STRIX XG27UQ
画面サイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 1ms |
解像度 | 4K |
参考価格 | ¥96,655 |
値段が10万円を切って、供給量もそこそこ確保されてそうな4KのゲーミングモニターはASUSのこのモニターだけでしょう。
それでもなかなか手が出る値段ではないですが、欲しいですね。
【ゲーミングモニター安くておすすめ】まとめ
- リフレッシュレート
- 応答速度 【1ms前後】
- 画面サイズ 【24インチ前後】
- 解像度 【フルHD、2K、4K】
現状販売されているゲーミングモニターは、応答速度は1ms以下で画面サイズも24インチ前後がほとんどです。
あなたが持っているor購入を検討しているパソコンがどれくらいのfpsが出るのかを確認して解像度とリフレッシュレートを決めましょう。
フルHD360Hz、2K、4Kとハイスペックなモニターの値段がかなり下がってきています。
逆に定番だったフルHD240Hzのモニターの値段は少しづつ上がってるように感じます。
すこし値段は高いですが、先を見てハイスペックなモニターを買っておいた方が良いですね。
BenQ ZOWIEはプロゲーマーなどからも評判が良いのでおすすめです。
ASUSは種類が多くて値段も安めなので結果的にたくさんおすすめになりました。
パソコンが品薄と言われていますが、モニターも売り切れてるものが多く品薄に感じます。
モニターアームも考えてる方はVESA規格というマウントになってるものを選んでおくと無難です。
モニターアームを取り付けるときに多くのアームがVESA規格ならスムーズに取り付けできます。
モニター自体もほとんどがVESA規格のマウントになっています。
関連:フォートナイトでPCに移行したい方向けのエントリーモデルを紹介しています。

関連:モニターを購入後にはモニターアームも検討してみてください。

コメント