【ロジクールM570分解修理】クリックが反応しないチャタリング|トラックボール

どうも、めんどくさがりのへびぱんです。

5年以上愛用しているトラックボールのロジクールM570がついに壊れてしまいました。

すぐにAmazonで新品のトラックボールをカートに入れましたが、もしかして修理できるか?と思い調べました。

かんたんに修理できそう!

すぐにカートから削除して、修理に必要なトルクスドライバーをポチりました。

  • 写真付きで分かりやすく解説しています。
  • 新品買うと¥5,000以上しますが、修理道具は¥1,000未満です。
  • 修理にかかる時間は約10分です。

(追記 2022/12/09)

修理後も毎日のようにずーっと使用していて、もう6年半も愛用しています。

トラックボールをおすすめしている記事はこちらです。 >>> トラックボールのおすすめ

目次

故障の症状

マウスの左クリックが全く反応しなくなりました。

物理的には全く壊れてなく、カチカチといつも通りにクリックできます。

その信号が伝わってない感じです。

数回に一度は反応するとかではなく、全く反応しなくなりました。

左クリックが反応しないチャタリングという症状です。

ちなみにこの症状は急に出たのですが、ファイルをクリックしても開かなくなったので最初はパソコンが壊れたのかと思って再起動したりしました。

原因にたどり着くまでに意外と時間がかかりました。

この症状はチャタリングというようで、掃除をすれば直る可能性があるようなので自分で修理してみました。

必要な道具

トルクスドライバー

ロジクールM570に使われているネジが普通のネジと違うので、トルクスドライバーというものが必ず必要となります。

写真のT6と書いてある横に絵が描いてある六角形の★のようなネジです。

そしてサイズはT6というものです。

接点復活スプレー

もう1つ必要なのが接点復活スプレーというものです。

PS4コントローラーの修理でも活躍しました。 >>> PS4コントローラー修理

基盤に付いているマウスクリックのスイッチの細かな粒子のゴミや汚れを取り除くために使います。

後はだいたいどこの家庭にもある綿棒が必要です。

修理 ネジを外して開く

ネジのあるところ

赤丸を付けたところにネジがあります。

合計5つです。

写真の上左下の3つは、滑り止めのゴムを外したところにあります。

真ん中は電池が入ってるところにあります。

ネジが出た

ゴムの滑り止めをとりました。

爪でめくってやるとかんたんにとれます。

接着剤が付いていて、何度でもひっつけれます。

ネジが4つ見えています。

電池下のネジ

最後の1つは電池が入ってるところにあります。

電池を外して、写真のシールの部分を突き破った先にあります。

写真の位置をドライバーなどの先の少し尖ったものでカリカリすると現れます。

以上の5つのネジを外すと裏のフタを開けることができます。

ネジを外すとあく

こんな感じでパカっとかんたんに開いて中の基盤が見えてきます。

そして今回はガバっと前回には開けませんでした。

理由としては、基盤が付いている下側と、上部側がコードでつながっています。

このコードは外すのはわりと簡単なのですが、差し込むのがとてもややこしくなる場合があります。

外さずにこのちょっと開いた隙間で作業が充分可能でした。

修理 スイッチを掃除する

左右のクリックのスイッチ

写真の赤丸の中にある白い部分が左右のクリックのスイッチです。

綿棒で上から押してあげると、いつものクリック音がカチカチします。

綿棒に接点復活剤を染み込ませて数十回カチカチカチカチしてあげると汚れが取れて直ります。

私はめんどくさがりなので、直接接点復活剤を白いスイッチに散布してから綿棒でカチカチしました。

この辺は自己責任で行ってください。

スイッチ部分だけではなく、マウスホイールのところも汚れていたので綿棒で掃除しました。

その他にも汚れがあるところは綿棒でかんたんに拭き取りました。

ここまでの作業でネジ締めはせずにパソコンに繋いでテストしてみたところ、無事に左クリックが反応しました。

後はネジなどをきちんと締めて修理完了です。

その後は特におかしいところなく普通に使えています。

【ロジクールM570分解修理】まとめ

かんたんに修理できました。

時間にして10分くらいです。

購入すると¥5,000くらいするので、駄目元でも修理にチャレンジするのはありかと思います。

コントローラーのときもそうですが、こういった機械は長く使用していると中が汚れてしまうので掃除してやることは必要です。

定期的にやるのはめんどうなので、不具合が出たときにやってみるのがいいです。

関連:ガジェット記事まとめページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして、へびぱんです。
おじさんになってからアニメにはまりました。
おじさんアニメレビューをします。
大人気ゲームのフォートナイトにもはまっています。
なるべく自分でやってみた経験談を書くようにしています。

お仕事の依頼はTwitterにDMもらえると喜びます。

コメント

コメントする

目次