どうも、めんどくさがり屋のへびぱんです。
番号引き継ぎでソフトバンクからLINEモバイルに変わるのって手続きとか大変かなって思ってたけど、申込はたったの10分で終わりました。
電話番号は同じものを引き継いでいます。
MNPはしなくてもOKでした。
めんどくさいことなく、かんたんスピーディーに切り替えできて、
毎月の料金が安くなったのでレビューしてみます。
ちなみに最初の申し込みから切り替わりまでにかかった期間は4日です。
早すぎる!
今回のLINEモバイルへの切り替えのポイント
今回へびぱんがLINEモバイルに切り替えをした際のポイントについて、
- ソフトバンクからLINEモバイルに切り替える。
- 電話番号は同じ番号を引き継ぎだけど、MNPはやらなくてOK。
- 各種、解約手数料などすべて無料。
- LINEモバイルのプランは、20GBで¥2,728の一択のみです。
なぜ、LINEモバイルを選んだのか。
ソフトバンクから、LINEモバイルとワイモバイルに切り替える際は、
同じ電話番号を引き継ぐのにMNPをやらなくても、3社ともソフトバンクの会社なので電話番号を引き継げます。
1つめんどくさい作業が減ります。
さらにソフトバンクからLINEモバイルへの切り替えは、手数料がすべて無料です。
契約解除料 = ¥10,450
乗り換え手数料 = ¥3,300 ?
新規契約事務手数料 = ¥3,300
これだけ無料になるのは大きいです。
ドコモ系のahamo、au系のpovoと料金等を比較してもそんなに差はないです。
LINE使い放題、20GB超えた後の制限が送受信最大1Mbpsと速めなど、
LINEモバイルの方がメリットが多いとも感じます。
先ずはwebからLINEモバイルに申し込み。
<2021年4月のお話です。>
4/18の夜にLINEモバイルのサイトから申し込みをしました。
申し込みにかかった時間は10分です。
4/19の夕方にはSIMカードの発送のメールが来ました。
4/20にはSIMカードが届きました。
そこにはシンプルで分かりやすい切り替えのマニュアルも入ってました。
申込のときに混雑してるから審査が遅れることがありますって書いてあったけど、めちゃくちゃ早いです。
SIMロック解除は忘れず必ずすること。
絶対忘れちゃいけないのが、
LINEモバイルを申し込む前にSIMロック解除を必ずすること!
マイソフトバンクから3分でできます。

”契約・オプション管理”を押してもらうと、SIMロック解除という項目がでてきます。
そこにSIMロック解除する端末のIMEIというコードを入れます。
iphoneですと、”設定” → ”一般” → ”情報” と進むとIMEIがでてきます。

SIMロック解除を行った時点では、iphoneの設定のSIMロックはありの表示のままでした。
LINEモバイルに完全に切り替わってからSIMロックなしの表示に変わりました。
ちゃんとSIMロック解除できているのか途中は不安になりますね。
LINEモバイルに切り替えるとき、契約時の暗証番号4桁が必要です。
この4桁の暗証番号って使うことないから忘れてますよね。
へびぱんはこれかなって候補があったけど確信がなくて問い合わせました。
暗証番号が分からなければ、ソフトバンクのチャットで確認できます。
こちらです → ソフトバンクにチャットで問い合わせ
これかなーって候補があれば3つまで確認してもらえます。
へびぱんは、2つこれかなってのがあったので聞いてみたら、1つが当たりでした。
このやりとりもスムーズで10分以内です。
完全に分からなければ4桁の暗証番号を郵送で送ってくれるみたいです。
これには7日前後かかると書いてありました。
ソフトバンクからLINEモバイルへの切り替え作業。
SIMカードと一緒に届いたマニュアル通りに電話をして、
電話番号と4桁の暗証番号をスマホで入力したら切り替え完了です。
これは5分くらいです。
10分後にはソフトバンクのSIMカードは使えなくなりました。




LINEモバイルのSIMカードに入れ替え。
ラストはSIMカードの入れ替えです。
iPhoneの電源を切り、SIMカードを入れ替えます。
電源を入れてマニュアル通りにやればこれも10分くらいでできます。
よし!これでLINEモバイルに切り替え完了です。




実際に料金はどうなの?
全く覚えがないけど、ソフトバンクでiphone11 256G を48回払いで買っていました。
まだ 33回×¥2,200 が残ってました。

機種代金は分割でソフトバンクに払い続けます。
ソフトバンクに¥2,200 と、ラインモバイルに¥2,728 なので、毎月¥4,928になりました。
ソフトバンク時の契約は50GBで、毎月¥10,000弱くらい払ってたので半額になりました。
まとめ 【LINEモバイル】
1番伝えたかったのは、すごくかんたんに切り替えできるということ。
電話番号を引き継いでケータイ会社を変えるのはめんどくさいのかと思って敬遠してたけど、
一度も店舗に行くこともなく、空いた10分くらいの時間×4くらいでさっといろんな手続きができました。
申し込みから4日後にLINEモバイルに切り替わってるとは思いませんでした。
毎月のデータ使用量が20GB以下の方はお得になるはずです。
関連:家のネット回線も変更を考えてみてはどうでしょう? nuro光がおすすめです。

コメント