どうも、ますますフォートナイトにはまってるへびぱんです。
今回はアリーナの概要について書きます。
アリーナは敷居が高いように思ってる方も多いようですが、決してそんなことはなくハイプポイントで実力が分けられているので自分に適正な敵と戦えるような仕組みになっています。

チャプター3シーズン3のポイントリセット後から撃破ポイントが少なくなりました。
これによりアリーナポイントをためるのがすごく難しくなりました。
チャプター4シーズン2になってもポイント表に変更はありませんでした。
フォートナイトアリーナとは

フォートナイトのアリーナとは、毎試合ポイント制となっていて実力ごとにリーグを分けられていきます。
ハイプポイントが1,200を超えるまではポイントがマイナスになることはないので、試合に参加するたびに増えていきます。
ハイプポイントが1,200を超えてからは試合に参加するごとにバス料金としてポイントが取られます。
負け続けるとポイントは減っていってしまいます。
通常のソロなどの試合にはbotと呼ばれるコンピューターが操作しているプレイヤーが混ざっています。
アリーナではbotがいないため、すべて人間が操作しているプレイヤーです。
通常の試合と違ってアリーナではインゴットが毎回50からスタートです。
インゴットを持ち越すことはできません。
NEW アリーナが自動で埋められる機能がかえってきた(こちらの機能は現在ありません)

例えば1人でアリーナトリオを選択してプレイボタンを押せば、パーティーを組んでない他の方と一緒にマッチに行けます。
早速やってみようとしたけど、深夜帯だからかなかなかマッチメイキング完了しませんでした。
多くの方が使うようになればマッチも早くなるかな?
今回はテストではなくアリーナで埋める機能が実装だといいですね。
NEW アリーナで報酬がもらえる!

チャプター3シーズン2の終了後にラップがもらえます。
詳しい情報がないですが、コンテンダーリーグ以上でディビジョンごとに種類の違うラップがもらえる?
フォートナイトアリーナ リーグ、ディビジョン、ハイプ、バス料金
リーグ | ディビジョン | ハイプポイント | バス料金 |
---|---|---|---|
オープン | 1 | 0~ | 0 |
〃 | 2 | 400~ | 0 |
〃 | 3 | 800~ | 0 |
〃 | 4 | 1,200~ | -10 |
コンテンダー | 5 | 2,000~ | -20 |
〃 | 6 | 3,000~ | -30 |
〃 | 7 | 5,000~ | -50 |
チャンピオン | 8 | 7,500~ | -60 |
〃 | 9 | 10,000~ | -70 |
〃 | 10 | 15,000~ | -80 |
フォートナイト アリーナソロ 試合のポイント表
ディビジョン | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
バス料金 | -30 | -40 | -50 | -60 | -70 | -70 | ||||
撃破1回ごと | 15 | 15 | 15 | 15 | 10 | 10 | 10 | 5 | 5 | 5 |
トップ50 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | |||
トップ40 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
トップ30 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
トップ25 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 |
トップ20 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 |
トップ10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
トップ5 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
トップ4 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
トップ3 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
トップ2 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 |
ビクロイ | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
フォートナイト アリーナディオ 試合のポイント表
ディビジョン | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
バス料金 | -30 | -40 | -50 | -60 | -70 | -70 | ||||
撃破1回ごと | 15 | 15 | 15 | 15 | 10 | 10 | 10 | 5 | 5 | 5 |
トップ25 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | |||
トップ20 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
トップ17 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
トップ15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 |
トップ12 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 |
トップ10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
トップ5 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
トップ4 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
トップ3 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
トップ2 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 |
ビクロイ | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
フォートナイト アリーナトリオ 試合のポイント表
ディビジョン | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
バス料金 | -30 | -40 | -50 | -60 | -70 | -70 | ||||
撃破1回ごと | 15 | 15 | 15 | 15 | 10 | 10 | 10 | 5 | 5 | 5 |
トップ15 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | |||
トップ10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
トップ9 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
トップ8 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 |
トップ7 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 |
トップ6 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
トップ5 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
トップ4 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
トップ3 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
トップ2 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 |
ビクロイ | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
アリーナでポイントを増やしていくメリット

フォートナイトの画面で競技というタブがあります。
ここで大会と呼ばれている競技に参加することができます。
そして参加するためには一定以上のリーグでないと出れない競技があります。
そのシーズンを通してのアジア1位を決めるFNCSは、チャンピオンリーグの人しかでれません。
キャッシュカップもチャンピオンリーグの人しか出れません。
チャンピオンリーグの人しか出れない競技は多いです。
ハイプナイトなんかは誰でも出れます。
過去にはコンテンダーリーグの人しか出れないという条件の競技もありました。
競技には上位の方に賞金がでるものがいくつかあります。
スキンやツルハシなどがもらえるものもあります。
アリーナと通常のマッチとの違い (アリーナソロでの話)
アリーナではポイント制となっているので、ほとんどの方がポイントを意識してプレーしています。
以前は25位までポイントはもらえなかったのですが、今の制度だと50位からまんべんなくポイントがもらえるようになりました。
バス料金がかかるようになってくるとポイントがマイナスになる場合もあるので、チャンピオンまで目指すなら25位を目標に立ち回りをするとよいです。
シーズン8のバス料金の値上げで、ディビジョン7だと20位まで行くと順位ポイントだけでマイナスになることを防げます。
撃破も1人くらいはしたいですね。
逃げ腰の人を見つけるとどこまでも追いかけてきます。
詰めてくるスピードも速いです。
フォートナイト用語で「漁夫」という、
戦ってるところをこっそり見ていて、弱ってるところを詰めてくることも多いです。
こういったことからアリーナでは立ち回りが大事になってくるので、へびぱんは立ち回りの提案をしています。
いろいろと書きましたがそんなに敷居が高いものでもないので上達のためにどんどん参加してほしいです。
まとめ 【フォートナイトアリーナとは】
アリーナは難しそうと思ってる方も多いようですが、ポイントが低いうちは敵もそんなに強くないです。
純粋にbot以外のプレイヤーと遊べるので実力試しにちょうどよいです。
「〇〇〇〇ポイントまで行ったよ~。」、「チャンピオンリーグまで行ったよ~。」なんて感じでちょっとした自慢になります。
チャンピオンリーグまで行けば、ガチガチの競技勢がいる大会にも出れちゃいます。
有名な競技プレイヤーに倒されたりしたらすごくうれしいですよ。
アリーナに興味を持ったならば、気軽に参加してみてください。

関連:フォートナイトアリーナソロ立ち回り

関連:フォートナイトまとめページ

コメント